[ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
Top  [1/2] Next Last

 寺島蔵人邸について
 No: 437 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/03/08(Fri) 17:30:18

蔵人は職務に忠実で熱心に仕事に励む一方で画に親しみ、「艮嶴(こんおう)」、「静斎」、「王梁元」、「応養」などの号があります。現在遺る蔵人の作品としては山水図が最も多く、次いで竹石図があり、花鳥図も見られます。

https://www.kanazawa-museum.jp/terashima/index.html
 谷口吉郎とみんながつくった建築
 No: 436 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/03/08(Fri) 17:26:55

「谷口吉郎とみんながつくった建築」
-藤村記念堂と徳田秋聲文学碑、そして博物館明治村-
期間:2023年12月10日(日)〜2024年6月2日(日)

https://www.kanazawa-museum.jp/architecture/index.html
 「レコオドと私〜秋聲の聴いた音楽〜
 No: 435 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/03/08(Fri) 17:22:03

 金沢の三文豪のひとり、徳田秋聲(1871〜1943)は、尾崎紅葉の門下を経て、田山花袋、島崎藤村らとともに明治末期、日本の自然主義文学における代表的作家として文壇に名乗りを上げました。その後、明治・大正・昭和と三代にわたり常に文壇の第一線で活躍した、文字通り「大家」の名にふさわしい作家です。

https://www.kanazawa-museum.jp/shusei/index.html
 浪漫と幻想の作家・泉鏡花の世界
 No: 434 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/03/08(Fri) 17:18:11

浪漫と幻想の作家・泉鏡花の世界

https://www.kanazawa-museum.jp/kyoka/index.html
 犀星の王朝小説―
 No: 433 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/03/08(Fri) 17:14:06

昭和15年に発表した「荻吹く歌」を皮切りに、戦中から戦後にかけて室生犀星は「伊勢物語」「大和物語」などの平安王朝文学に着想を得た小説を次々と発表し、犀星独特の王朝世界を繰り広げました。
展示期間:3月2日(土) 〜 7月7日(日)まで

https://www.kanazawa-museum.jp/saisei/index.html
 冬季展「冬の祝いごと」
 No: 432 / Genre: 更新情報 / Date: 2024/01/29(Mon) 11:18:57

正月、節分、桃の節句など、多くの祝い事や行事が冬のあいだに行われ、それらを題材とした美術・工芸品は生活に寄り添い人々の心を豊かにしてきました。
 今回の展示では、新年を迎えるにあたり、お祝い事や縁起物として作られてきた美術・工芸品を中心に展示します。

https://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/exhibit/index.htm
 企画展「寿ぎの工芸」
 No: 431 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/12/06(Wed) 21:28:35

企画展「寿ぎの工芸」
2023年12月9日(土)〜
2024年2月25日(日)

https://www.kanazawa-museum.jp/nakamura/
 初代徳田八十吉とその時代
 No: 430 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/11/30(Thu) 17:47:08

特別陳列「生誕150年 初代コ田八十吉とその時代」に関連して、初代八十吉の陶芸に対する思いや交友関係を、作品とともに紹介します。

https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
 金沢能楽美術館COLLECTION 2023
 No: 429 / Genre: トピック / Date: 2023/11/30(Thu) 15:16:04

江戸時代、加賀百万石の大名前田家のもと
高度な武家文化が花開いた金沢。
なかでも能楽は茶とともに武士の嗜みとして
手厚く保護育成され、のちに「加賀宝生」と
称されるほど広く浸透しました。
明治維新による幕藩体制の終焉は一時の衰退を
もたらしましたが、加賀宝生中興の祖・佐野吉之助を
はじめとする能楽愛好者らの尽力により、
「謡が降る街、金沢」の伝統が受け継がれました。
当館は加賀宝生に伝わった能道具を
コレクションの母体とし、以来、能楽に関する
貴重な資料の収集・保存・展示を重ねています。

https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/
 企画展「昔の印刷」
 No: 428 / Genre: トピック / Date: 2023/11/30(Thu) 15:10:06

新聞、本、書類など、私たちの日常には印刷物は欠かせません。かつて紙は貴重なものでしたが、印刷技術の発達とともに多くの印刷物が作られるようになりました。
 特に江戸時代には木版画の技術が発達し、錦絵などの多色刷りが生まれました。明治時代に入ると新聞が登場し、雑誌なども作られるようになっていきます。
 その一方で、謄写版やタイプライターなど簡単に印刷できるものも登場します。時代とともに移り変わる印刷技術や、当時の印刷物などを紹介します。

https://www.kanazawa-museum.jp/minzoku/index.html
 「尾山神社と前田土佐守家」
 No: 426 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/10/31(Tue) 21:48:02

尾山神社が創設されると、前田土佐守家10代当主直信がその初代祠官となっています。加賀藩祖前田利家とその夫人まつの直系という由緒ある家柄の当主であり、かつ旧加賀藩において重鎮であり続けた直信に白羽の矢が立ったのでしょう。
 そして、明治8年(1875)には、ステンドグラスと避雷針を備えた神門が建造されます。尾山神社の神門建造は、城下町金沢が明治維新を経て近代都市へ変容した象徴的事象の一つともいえましょう。これについても連名にて趣意書を提出するなど直信が大いに関わっています。

https://www.kanazawa-museum.jp/maedatosa/
 特別展「日本の現代工芸」
 No: 425 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/10/31(Tue) 21:43:41

今回の展覧会では「漆芸」、「金工」、「陶磁」のジャンルにおいて、伝統工芸、現代工芸それぞれの位置から優れた作品を送り出している作家を特集し、日本の「工芸」の現況を理解しようとするものである。
会期令和年5年10月7日(土)〜令和5年12月3日(日)
※火曜日(祝日の場合は翌平日)は定休日

https://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/
 金沢の美意識〜金沢ゆかりの名品〜
 No: 424 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/10/31(Tue) 21:40:39

金沢の審美眼を反映したともいえる金沢ゆかりのある名品を一堂に会し、館所蔵の茶道具や伝統工芸の作品とともに展示することで、金沢の町が受け継いできた文化の深さをご覧いただきたいと思います。

https://www.kanazawa-museum.jp/nakamura/
 企画展「大拙をめぐる人々」
 No: 423 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/08/28(Mon) 14:54:29

大拙を慕い、深い関係を結んだ人々の中には、 当時の知識人をはじめ、実業家や芸術家 などがいたことは注目に値します。 当展は、鈴木大拙の生涯を特色づける交友関係の豊かさとともに、大拙の影響が反映されている作品・資料などを合わせて紹介します。

https://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/index.html
 金澤老舗百年展 弐の巻
 No: 422 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/06/28(Wed) 13:50:13

日時:令和5年3月28日〜
令和5年7月30日

https://www.kanazawa-museum.jp/shinise/top.html
 アニメ背景美術に描かれた都市
 No: 421 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/06/28(Wed) 13:48:03

期間:2023年6月17日(土)〜2023年11月19日(日)

https://www.kanazawa-museum.jp/architecture/index.html
 涼を呼ぶ美術工芸−ガラスと金箔− 
 No: 420 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/06/28(Wed) 13:46:47

令和年5年6月24日(土)〜令和5年9月24日(日)

https://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/index.html
 花入がいっぱい vol.U
 No: 419 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/06/28(Wed) 13:45:32

2023年6月29日(木)〜10月1日(日)

https://www.kanazawa-museum.jp/nakamura/
 「谷崎潤一郎と芥川龍之介 ―鏡花を愛した
 No: 418 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/03/16(Thu) 22:31:44

文学、演劇、映画、そして現代アートやサブカルチャーなど、ジャンルを超えて広がり続ける泉鏡花の世界。
さまざまなテーマによる企画展を通して、鏡花の魅力をより深くご紹介します。
令和5年(2023)3月1日(水)〜5月21日(日)

http://www.kanazawa-museum.jp/kyoka/index.html
 春季展「春を彩る美術工芸」
 No: 417 / Genre: 更新情報 / Date: 2023/03/16(Thu) 22:29:01

今回の展示では、300点を数える所蔵品の中から、金や金箔を使用した江戸後期から現代までの美術工芸品、約20点を展示します。 また、金沢を拠点に活躍する現代美術作家:山本 基(やまもともとい)氏が既存の金箔屏風に独自の彩色をした絵画作品「時を纏う」(2022)も特別展示します。
令和年5年3月18日(土)〜令和5年6月18日(日)
※火曜日(祝日の場合は翌平日)は定休日

https://www.kanazawa-museum.jp/kinpaku/index.html
Top  [1/2] Next Last
  削除

  [ホーム] [戻る] [新着順] [キーワード検索] [過去ログ] [ユーザー設定] [管理室]
 - AmigoNewsBoard